2013年02月24日
薪ストーブ VCアスペン ブラック
大分の薪ストーブ屋「暖炉屋」を主催するウエストガーデンです。

バーモントキャスティングスのシガーボックスタイプのストーブ
ダッジウエストのプリマスとは姉妹モデルとなります
アスペン
小型ストーブながら、縦型ゆえ40センチの薪を入れることが出来るストーブです。
高気密な建物であれば、これ一台でもLDKの暖房はバッチリ出来たりします。
でもやはり火室が小さいので、長時間運転は苦手、カタログの連続燃焼時間も5時間。
クリーンバーン方式による二次燃焼システムを備え、高い燃焼効率を実現しています。
薪ストーブは設置にあたって幅を取るので広いスペースを必要としがちですが、このシガーボックスタイプのストーブなら狭いスペースであってもチョコンと設置することが可能です。
定価207900円(クラシックブラック)
展示品特別価格150000円(税込)
近県は配送可能です。
全国発送致します(送料・梱包費別途申し受けます)
既存住宅に薪ストーブをつけてみようかしら?とお考えの方、この機会に如何ですか?
とにかく灯油が値上がりした今冬、それなりの広さを24時間の暖房では薪ストーブの方が安上がりなのかもしれませんね。
お問い合わせはフリーダイヤル0120-0977-28まで。
薪ストーブのアクセサリーのお求めはコチラからどうぞ。

バーモントキャスティングスのシガーボックスタイプのストーブ
ダッジウエストのプリマスとは姉妹モデルとなります
アスペン
小型ストーブながら、縦型ゆえ40センチの薪を入れることが出来るストーブです。
高気密な建物であれば、これ一台でもLDKの暖房はバッチリ出来たりします。
でもやはり火室が小さいので、長時間運転は苦手、カタログの連続燃焼時間も5時間。
クリーンバーン方式による二次燃焼システムを備え、高い燃焼効率を実現しています。
薪ストーブは設置にあたって幅を取るので広いスペースを必要としがちですが、このシガーボックスタイプのストーブなら狭いスペースであってもチョコンと設置することが可能です。
定価207900円(クラシックブラック)
展示品特別価格150000円(税込)
近県は配送可能です。
全国発送致します(送料・梱包費別途申し受けます)
既存住宅に薪ストーブをつけてみようかしら?とお考えの方、この機会に如何ですか?
とにかく灯油が値上がりした今冬、それなりの広さを24時間の暖房では薪ストーブの方が安上がりなのかもしれませんね。
お問い合わせはフリーダイヤル0120-0977-28まで。
薪ストーブのアクセサリーのお求めはコチラからどうぞ。
2013年02月21日
VCイントレピッド2 ブラウン
大分の薪ストーブ屋「暖炉屋」を主催するウエストガーデンです。

バーモントキャスティングスらしいデザインの小粒なストーブ
イントレピッド-2
デファイアントやアンコール譲りのデザインの小型機、でも性能は兄譲りの高性能です。
高気密タイプの建物なら、小さくてもバリバリ温めてしまえるのがイントレピッド2り実力です。
カタログ値での連続燃焼時間約6時間、キャタリティックコンバスターによる二次燃焼システムを備え、高い燃焼効率を実現しています。
小型機でもトップローディングを備え、上からの薪の投入を可能にすると同時に、クッキング能力もバッチリです。
オプションのウォーミングシェルフを装着することでスペースを補えます。
定価325500円(クラシックブラック)
定価367500円(レッド・マジョリカブラウン)
展示品特別価格298000円(税込)
オプションのウォーミングシェルフ付き、一台限りです。
近県は配送可能です。
全国発送致します(送料・梱包費別途申し受けます)
既存住宅に薪ストーブをつけてみようかしら?とお考えの方、この機会に如何ですか?
とにかく灯油が値上がりした今冬、それなりの広さを24時間の暖房では薪ストーブの方が安上がりなのかもしれませんね。
お問い合わせはフリーダイヤル0120-0977-28まで。
薪ストーブのアクセサリーのお求めはコチラからどうぞ。

バーモントキャスティングスらしいデザインの小粒なストーブ
イントレピッド-2
デファイアントやアンコール譲りのデザインの小型機、でも性能は兄譲りの高性能です。
高気密タイプの建物なら、小さくてもバリバリ温めてしまえるのがイントレピッド2り実力です。
カタログ値での連続燃焼時間約6時間、キャタリティックコンバスターによる二次燃焼システムを備え、高い燃焼効率を実現しています。
小型機でもトップローディングを備え、上からの薪の投入を可能にすると同時に、クッキング能力もバッチリです。
オプションのウォーミングシェルフを装着することでスペースを補えます。
定価325500円(クラシックブラック)
定価367500円(レッド・マジョリカブラウン)
展示品特別価格298000円(税込)
オプションのウォーミングシェルフ付き、一台限りです。
近県は配送可能です。
全国発送致します(送料・梱包費別途申し受けます)
既存住宅に薪ストーブをつけてみようかしら?とお考えの方、この機会に如何ですか?
とにかく灯油が値上がりした今冬、それなりの広さを24時間の暖房では薪ストーブの方が安上がりなのかもしれませんね。
お問い合わせはフリーダイヤル0120-0977-28まで。
薪ストーブのアクセサリーのお求めはコチラからどうぞ。
2013年02月20日
薪ストーブの選び方 24時間運転

こんにちは、大分の薪ストーブ屋「暖炉屋」です。
上の画像は「火の悪魔カルシファー君です」
薪ストーブをご検討中の方でほぼ皆さん同じ悩みになるのが
「我が家にとってどの大きさの薪ストーブが相応しいのか?」
建物の大きさ、断熱性、主暖房なのか?他の暖房と併用を考えられているのか?など様々ではありますが、弊社からご提案している事の1つに
「24時間運転を望まれるかどうか?」
がございます。
24時間運転とは、着火材や焚き付けを用いた着火プロセスを経ない状態、常に炉の中に火種が残っており、その火種で再着火させて燃やしつづけられるような状態を指します。
薪ストーブの運転時間は、メーカーからのカタログ値を参考にしつつも、実際のところは燃やしている薪の種類にも左右されてしまいますし、何よりも炉内の大きさが入れられる薪の量の限界にもなります。
炉が広いからと言って、小さめ目の薪を沢山いれて燃やしてしまえば温度が上がりすぎてストーブを痛めてしまったり・・・・
で実際のところどうなのか?
今までの私の経験上、一般的に「中型機と呼ばれるクラスの薪ストーブ」で、「太目の広葉樹薪」太目とは100φ位以上の丸太や、300φ位の丸太を4分割した程度の薪を入れて火を回らせ、二次燃焼モードかつ空気の取り込みを絞った状態で燃やしているような場合において24時間運転が成り立っているように思います。
私はバーモントのマディソン(DWコンコードの姉妹モデル)とアンコールEV機を使ってきましたが、いずれも24時間運転が可能な機種です。
もちろんイントレピッド2でも、条件によっては24時間運転が可能だったりしますが、条件はかなりシビアなものになりそうです。お客様への説明でも、イントレクラスで長時間の火種の維持は困難とお伝えしています。ベストに近い状態の薪がふんだんにあれば別ですが、そこまでの薪を揃えきれるユーザー様はそう多くないと感じています。
小型のストーブでも、そこそこの大きさの建物を暖房することが出来ます。
暖房能力は、その建物の気密性能や断熱性能に大きく左右されてしまいますが、やはり運転時間はストーブの大きさと薪で左右されやすいです。
薪ストーブをメイン暖房で使いたい、かつ、朝起きても家の中が暖かい状態になっていてほしい。
こういう使い方を希望されるお客様には、中型機以上のストーブをお勧めしています。
バーモントだと、デファイアント、アンコール、アクレイムなど
ダッジウエストだと ミディアムクラス以上やコンコードなど
ヨツールだとF400 F500など
SCANだとCI-10GLクラスになってしまうかな?
ご相談は随時受け付けています。
ストーブ本体のみの入換などもご相談ください。
ネットショップもございます。
実際に燃やしているストーブは、日出の本社と湯布院のショールームで体験頂けます。
2013年02月19日
バーモントの薪ストーブ レゾリュート・アクレイム

バーモントキャスティングスでは独特のデザインで定評のあるストーブ
レゾリュート・アクレイム acclaim
バーモントでは中型機、かつて一世を風靡したストーブトップが二段になったデザインです。
アンコールでは大きすぎる、でもイントレピッドではちょっと小さすぎるかな?
そんなお客様にピッタリなモデルがこのレゾリュート・アクレイムです。
カタログ値での連続燃焼時間約9時間、エバーバーンシステムの元?となったセラミックボックスによる二次燃焼システムを備えるバーモントらしいストーブです。
その形状から使いづらいと言われがちなストーブトップですが、オプションのウォーミングシェルフを装着することでスペースを補えます。
バーモントならではのトップローディングシステムで薪の補給と、フライパンでのソテーも可能にするストーブトップ温度の実現を可能にしています。
定価420000円(クラシックブラック)
定価472500円(レッド・マジョリカブラウン)
展示品特別価格330000円(税込)
オプションのウォーミングシェルフ付き、一台限りです。
暖炉屋 湯布院ショールームで実機展示中
近県は配送可能です。
全国発送致します(送料・梱包費別途申し受けます)
ちょっと個性のあるストーブが欲しい、というお客様にはピッタリなモデルですね。
既存住宅に薪ストーブをつけてみようかしら?とお考えの方、この機会に如何ですか?
とにかく灯油が値上がりした今冬、それなりの広さを24時間の暖房では薪ストーブの方が安上がりなのかもしれませんね。
お問い合わせはフリーダイヤル0120-0977-28まで。
薪ストーブのアクセサリーのお求めはコチラからどうぞ。
2013年02月17日
煙突だけ工事も承ります

弊社では「煙突だけ」の工事も承ります。
こちらの現場は、昔セルフ施工した薪ストーブの煙突だけをやり直して欲しいというご相談からでした。
ストーブの扉を開けると、煙が家の中に逆流してくる・・・
現場を見に行くと、ボイラー用のブリキ煙突がセルフ施工壁出しで取り付けられていました。
何でも家の建築工事もご自身でされたのだそうな。
ストーブは県外の業者から求めたもので、使い始めて16-7年になろうかというバーリントンでした。
しかも煙突取り出しは背面出しに代えてある・・・
何より煙突の設計のバランスが良くありませんでした、追い打ちを掛けるオールシングル。
既存煙突を外し、新しい煙突の位置を決めて貫通部を開口して行きます。
この煙突の経路を決めたり、屋根の構造をいじくるには建築屋の知識が不可欠です。
「切ってはならないところ」ってものがありますからね。
また屋根の荷重がどこにどう架かっているのか?これも建築屋だからこそ的確に判断でき、必要な補強工事を導き出せたりします。
今回は桁と母屋の間を開口して抜いた訳ですが、木造建築ですので当然「火打ち梁」との干渉問題も出て来ます。この辺りも要チェックです。
必要な開口を作り、必要な補強を施し、必要な遮熱断熱対策を施して煙突をセットします。
特に、屋根垂木を切った部分の補強はキッチリとやっておかないと後々のトラブルの元です。

屋根に煙突をセットし、雨漏りしないように開口部を塞ぎます。
煙突周辺は「熱」を持つので、排熱も考えられているんですよ。

ストーブの煙突接続は背面出し、今回は上出しに変えるのですが無問題とはいきません。
何せ10数年間使い続けられたストーブです、口金を留めてるボルトは熱で固着しているパターンが大半・・・天蓋のボルトは何とか外れたようですが、口金のボルトはやはりプラスネジをなめておしまいになりました。
仕方ないので鉄鋼ドリルでボルトを壊し、口金を外しました。本体側にはメスネジが切られている訳ですが、使えないので穴を大きくして適当なボルトで蓋を固定しました。
大工に屋根屋に金属加工屋の真似事まで全てこなします。
新しい煙突を繋いで再始動です。
朝から夕方までの間に全ての作業は終えられました。
再点火してのオーナーさんの一言
「今までとは引きが全然違う・・・」
煙突トップからは無色透明な煙が陽炎のように出ていました。
弊社はログハウス建築も行なう会社なので、建物の構造に関しては一通りの知識を持っています。
薪ストーブ専門の会社との大きな違いは、建築と施工のノウハウを併せ持っているのか?いないのか?にあります。
他所では出来ない、やってもらえない工事も承っています。
薪ストーブを安全かつ快適に使い続けるため、購入や工事はノウハウのある業者に依頼しましょう。
ネットを探せば、安いストーブや安い部材は散見されます。
私たちの使っている部材は高いと言われますが、我々から見れば安い部材の方が割高です。
安い部材には、性能と価格が見合っていないものがほとんどです。
最初は良くても、何年も使い、メンテナンスしているうちにその差が出てしまいます。
薪ストーブのことなら何でも相談して下さいね。
2013年02月17日
リフォームと同時に薪ストーブ導入
リフォームに伴い、薪ストーブを導入されたいというお客様の現場にて煙突工事を行ないました。
リフォームと言ってもいろいろあるのですが、今回は最も大規模な奴で「スケルトンリフォーム」と呼ばれるタイプです。建物を木造の骨組みまでバラバラにして、そこから全部再度工事するというものです。
元々土壁だった民家ですが、小屋組みは洋組になっていてちょっと変わっていました。
屋根は新しくなってルーフィングの状態。
元々の杉垂木に杉のラス板仕上げの上に胴扶ちを施工し通気層を確保、胴扶の上に野地合板が新しく施工されていました、つまりウチは2枚とも切らないとダメってことで(ToT)
今回は約尺ピッチの垂木2本の間がストーブ位置になってしまった為、垂木も2本切りました。
代わりの補強垂木だの何だの木工事を施工し、煙突の荷重が掛っても屋根に問題がないようにしました。
まぁ新築物件に工事するよりは大変だったのですが、古い建物を大切にリノベーションして使うという選択をされたお客様に敬意を表したいものです。
既存建物や新築物件への薪ストーブの取り付けはもちろんの事、リフォームそのものの仕事も承っています。
リフォームと言ってもいろいろあるのですが、今回は最も大規模な奴で「スケルトンリフォーム」と呼ばれるタイプです。建物を木造の骨組みまでバラバラにして、そこから全部再度工事するというものです。
元々土壁だった民家ですが、小屋組みは洋組になっていてちょっと変わっていました。
屋根は新しくなってルーフィングの状態。
元々の杉垂木に杉のラス板仕上げの上に胴扶ちを施工し通気層を確保、胴扶の上に野地合板が新しく施工されていました、つまりウチは2枚とも切らないとダメってことで(ToT)
今回は約尺ピッチの垂木2本の間がストーブ位置になってしまった為、垂木も2本切りました。
代わりの補強垂木だの何だの木工事を施工し、煙突の荷重が掛っても屋根に問題がないようにしました。
まぁ新築物件に工事するよりは大変だったのですが、古い建物を大切にリノベーションして使うという選択をされたお客様に敬意を表したいものです。
既存建物や新築物件への薪ストーブの取り付けはもちろんの事、リフォームそのものの仕事も承っています。
2013年02月11日
薪ストーブ コンベクションヒーターFA265

ダッジウエストブランドの代名詞?
FA265フェデラル・コンベクションヒーター ラージ
根強い人気のダッジウエストを代表するモデルです。
キャタリティックコンバスターによる複合燃焼と、輻射対流ハイブリッドタイプのストーブです。
排気はかなりクリーンにできるモデルですね。
コンベクションヒーターはスモール・ラージ・エクストララージと3タイプの大きさがあるのですが、これは中間の大きさとなります。
一般的に中型機に分類されるサイズですね。
左側にサイドドアが付けられており、長めの薪もスムーズに入れることが出来ます。
豊富なオプションが用意されており、外気導入はもちろんのこと、ファンキットやウォーミングシェルフなども用意されています。
カタログ値での連続燃焼時間約9時間以上と余裕です。
定価388500円(クラシックブラック)
展示品特別価格272000円(税込)
一台限りです。
近県は配送可能です。
全国発送致します(送料・梱包費別途申し受けます)
薪ストーブを使っているけれど、家が広すぎてパワーが足りない・・・
採用したストーブが小型でパワーがイマイチ・・・
そんなユーザーの方にもお勧めです。
既存住宅に薪ストーブをつけてみようかしら?とお考えの方、この機会に如何ですか?
とにかく灯油が値上がりした今冬、それなりの広さを24時間の暖房では薪ストーブの方が安上がりなのかもしれませんね。
お問い合わせはフリーダイヤル0120-0977-28まで。
薪ストーブのアクセサリーのお求めはコチラからどうぞ。
2013年02月09日
薪ストーブ デファイアント
飼主のペーターよりお仕事の宣伝させて頂きますm(_ _)m

バーモントキャスティングスのフラッグシップモデル
DEFIANT(デファイアント)
バーモントでは最大機種、かつアメリカでは一世を風靡したほどの人気モデルです。
大型ストーブになりますが、古民家など「広いけど気密はあまり高くない」家にはもってこいのストーブです。
大きいけどとにかく暖かい。
ガツンとしたパワーのあるストーブです。
レストランやカフェなどの商業施設向けにも適しています。
(炉内でパンやピザを焼いたり、天板でお料理することが出来ます)
カタログ値での連続燃焼時間約12時間と余裕です。
定価598500円(クラシックブラック)
展示品特別価格420000円(税込)
一台限りです。
近県は配送可能です。
全国発送致します(送料・梱包費別途申し受けます)
薪ストーブを使っているけれど、家が広すぎてパワーが足りない・・・
採用したストーブが小型でパワーがイマイチ・・・
そんなユーザーの方にもお勧めです。
既存住宅に薪ストーブをつけてみようかしら?とお考えの方、この機会に如何ですか?
とにかく灯油が値上がりした今冬、それなりの広さを24時間の暖房では薪ストーブの方が安上がりなのかもしれませんね。
煙突工事のお見積も承っていますよ、大分県外でももちろん大丈夫です。
(福岡県内にも施工実績多数御座います)
お問い合わせはフリーダイヤル0120-0977-28まで。
薪ストーブのアクセサリーのお求めはコチラからどうぞ。

バーモントキャスティングスのフラッグシップモデル
DEFIANT(デファイアント)
バーモントでは最大機種、かつアメリカでは一世を風靡したほどの人気モデルです。
大型ストーブになりますが、古民家など「広いけど気密はあまり高くない」家にはもってこいのストーブです。
大きいけどとにかく暖かい。
ガツンとしたパワーのあるストーブです。
レストランやカフェなどの商業施設向けにも適しています。
(炉内でパンやピザを焼いたり、天板でお料理することが出来ます)
カタログ値での連続燃焼時間約12時間と余裕です。
定価598500円(クラシックブラック)
展示品特別価格420000円(税込)
一台限りです。
近県は配送可能です。
全国発送致します(送料・梱包費別途申し受けます)
薪ストーブを使っているけれど、家が広すぎてパワーが足りない・・・
採用したストーブが小型でパワーがイマイチ・・・
そんなユーザーの方にもお勧めです。
既存住宅に薪ストーブをつけてみようかしら?とお考えの方、この機会に如何ですか?
とにかく灯油が値上がりした今冬、それなりの広さを24時間の暖房では薪ストーブの方が安上がりなのかもしれませんね。
煙突工事のお見積も承っていますよ、大分県外でももちろん大丈夫です。
(福岡県内にも施工実績多数御座います)
お問い合わせはフリーダイヤル0120-0977-28まで。
薪ストーブのアクセサリーのお求めはコチラからどうぞ。
2013年02月08日
ネットショップ始めました!!

薪ストーブのアクセサリー等を中心に販売するウェブショップを開設しました。
まだ品揃えが十分ではないのですが、逐次追加していく予定です。
斧やハースラグ、フェンスやツールセットなど、薪ストーブライフに相応しいグッズをお求め安い価格で提供していきたいと思っています。
基本的に1万円以上の商品は、送料込にしています。さすがに離島は追加お願いいたしますけど・・・
商品は順次追加しますが、まだ掲載していないモノにつきましては、別途お問い合わせ頂ければ金額等回答致します。
このネットショップでは代金のクレジットカード払いや、代引きは行なっておりません。
これらは「第三者による手数料」が掛る為で、余計な経費を頂かない代わりに品物のお値段を勉強したいと考えています。
セブンイレブンからお振込頂ければ、振込手数料も掛かりません!!
2013年01月30日
揃いました・・・
日本全国3400万人のゾロ目ファンの皆様こんにちは。

おしい

ガンバレ!!

ガンバレ!ガンバレ!

パンパカパーン!
パンパンパ・・・・ドカッ!!!
ああっ!!

だからどうしたって?
ただそれだけですm(_ぺ_)m
番外編

66599は天地逆さまでも66599になる・・・
だからどうしたって?

おしい

ガンバレ!!

ガンバレ!ガンバレ!

パンパカパーン!
パンパンパ・・・・ドカッ!!!
ああっ!!

だからどうしたって?
ただそれだけですm(_ぺ_)m
番外編

66599は天地逆さまでも66599になる・・・
だからどうしたって?
2013年01月29日
湯布院にある薪ストーブのお店
飼主のペーターさんは、去年湯布院に薪ストーブのお店を作りました。

ログハウス調の室内には、9種10台もの薪ストーブが「でーんっ」と飾られています。
実際に燃やされているストーブもあるんですって。
ストーブの他にも

ストーブクッキングなんかで使う調理器具や、アクセサリー類が沢山
もちろん薪作りの為の「斧」とか、ペーターさんお勧めの薪割機なんかも展示販売されているんですって。

インテリアは福岡に出来たIKEAってお店で買ってきた物で飾り付けているそうですよ。
この壁に付けたシェルフには、メンテナンスグッズとかが入れられています。

お店の場所は、金鱗湖と厚生年金病院の中間辺り、馬車が走っている道沿いにあります。
隣は「光の家」という旅館だし、梅園さんとか寿別荘地なんかの近くですよ。
営業時間は10時から16時まで お休みは火曜日・水曜日が定休日です。
電話は0120-0977-28まで。
工事なんかで出掛けている時もあるらしいので、ストーブを見に行く人は予約して行った方がいいみたい。

ログハウス調の室内には、9種10台もの薪ストーブが「でーんっ」と飾られています。
実際に燃やされているストーブもあるんですって。
ストーブの他にも

ストーブクッキングなんかで使う調理器具や、アクセサリー類が沢山
もちろん薪作りの為の「斧」とか、ペーターさんお勧めの薪割機なんかも展示販売されているんですって。

インテリアは福岡に出来たIKEAってお店で買ってきた物で飾り付けているそうですよ。
この壁に付けたシェルフには、メンテナンスグッズとかが入れられています。

お店の場所は、金鱗湖と厚生年金病院の中間辺り、馬車が走っている道沿いにあります。
隣は「光の家」という旅館だし、梅園さんとか寿別荘地なんかの近くですよ。
営業時間は10時から16時まで お休みは火曜日・水曜日が定休日です。
電話は0120-0977-28まで。
工事なんかで出掛けている時もあるらしいので、ストーブを見に行く人は予約して行った方がいいみたい。
2013年01月29日
再始動

しばらく放置していたプログですが、再開いたします。
こちら大分の山は今年3度目の雪でした。昨日の朝は一面の銀世界です。
残念ながら昼には日の当たる場所の雪は全部溶けてしまいましたが・・・
相変わらず5頭のやぎーず達と一緒に暮らしています。
わんこーずは・・・あっ、一匹増えて3匹になりました。
改めて紹介することにします。


2010年07月10日
PECAN ネクター15

福岡県吉冨町にてネクター15の設置が完了しました。
割り石調のバックガードと広い炉台が綺麗ですね。

オーナー様のご出身国、オーストラリア製の鋼板ストーブPECAN
小型ながら侮れない実力を備えるストーブです。

自然素材をふんだんに使った建物、デザインもまたオリジナルです。
コスト節約で無塗装煙突を採用していますが、屋根も鋼板屋根で色目が似ているため違和感はありません。
さすがに季節が季節ですので試運転は秋に行なう事にしました。
宇佐別府道路と椎田道路が無料化実験の対象となり、アクセスがより便利になりました。
2010年05月15日
中古ストーブ取り付け

5月も半ばではありますが、福岡市内でストーブを取り付けてきました。
本体はオーナー様が中古で求められたダッジウエスト コンベクションヒーターです、多分スモール。
本体に添えてあったパーツリストの一部には1990-93年モデルとありますから、大体20年前のストーブをレストアしたもののようです。
煙突の設置と接続工事をご依頼頂きました。

建物はRC打ちっぱなしに内装が施工されたものです。
施工前の画像
外壁はコンクリート、不燃材ので単純に煙突を取り付けさえすれば良いのです。ただ高さがあるので大変です。たまたま外壁塗装工事のために足場が架けられたのがラッキーでした。

壁の貫通位置に穴あけです。
これはカッター屋さんに施主さんダイレクトで発注頂きました。
壁も結構な厚みがあるので、我々のハンマードリルでチマチマやっても穴は汚いし時間はかかるし何も良いことはありません。
カッター屋さんだとコア抜きドリルで簡単?に綺麗な穴を開けられます。

煙突をサポートする金具を取り付け、貫通位置の煙突とピッタリになる位置にサポートを取り付けます。
このサポートが煙突の荷重を負担します。

RCの壁に煙突をホールドするブラケットを取り付け、煙突そのものを支持させます。
トップを取り付け、下端のキャップを取り付ければok
ブラケットをあえてあの位置にしたのは、煙突下部に付けると、煙突直下では頭がサポートに干渉してしまうからです。サポートから下は「吊り下げ」の格好になっています。

室内煙突と化粧版を施工して完了
試し焚きを行い、強烈なドラフトの発生を確認しました。
早速少しですが薪を燃やしてみました。
冬が終わったばかりですが、今年の冬が待ち遠しいオーナー様ですね。
2010年04月02日
本日は東区まで現場調査
東区の某住宅地まで薪ストーブの煙突工事の現場調査に伺いました。
2時間は掛るかな?と思ってたら楽勝で着いてしまいました。
まぁ道路空いてましたし、都市高速も空いてましたし・・・
香椎東IC下りても空いてたし・・・
目的地も迷わず着けたし(カーナビありませんです、地図ONLY)
現場の採寸してちよびっと世間話して終了。
帰りに大分県には無い「餃子の王将」にて懐かしい餃子を頂いて帰路へ。
博多の街にも立ち寄りたいところですが、時間がないし通勤ラッシュ時に差し掛かったので都市高速下りずに太宰府ICへ。
そのままボーッと走ってたら、燃料計がなにかアピールしている事にふと気付く・・
いけね、ガス欠になるやん・・・
と言っても湯布院で下りても観光地価格ガゾリンメチャクチャ高い、のでそのままスルーして速見インターまで。
インター下りれば家まで4キロなんでまぁゴマカシでたどり着けますねー
ってマジヤバイ状態ですが無事に帰り着きました。
自宅からインターの間にスタンドが無いというのも考え物ですね。
まっ倉庫には20Lのガソリンが眠っているのですが・・・
2時間は掛るかな?と思ってたら楽勝で着いてしまいました。
まぁ道路空いてましたし、都市高速も空いてましたし・・・
香椎東IC下りても空いてたし・・・
目的地も迷わず着けたし(カーナビありませんです、地図ONLY)
現場の採寸してちよびっと世間話して終了。
帰りに大分県には無い「餃子の王将」にて懐かしい餃子を頂いて帰路へ。
博多の街にも立ち寄りたいところですが、時間がないし通勤ラッシュ時に差し掛かったので都市高速下りずに太宰府ICへ。
そのままボーッと走ってたら、燃料計がなにかアピールしている事にふと気付く・・
いけね、ガス欠になるやん・・・
と言っても湯布院で下りても観光地価格ガゾリンメチャクチャ高い、のでそのままスルーして速見インターまで。
インター下りれば家まで4キロなんでまぁゴマカシでたどり着けますねー
ってマジヤバイ状態ですが無事に帰り着きました。
自宅からインターの間にスタンドが無いというのも考え物ですね。
まっ倉庫には20Lのガソリンが眠っているのですが・・・
2010年03月29日
はじめてのおつかい
おかえり「はやぶさ」

2003年に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」、地球の周回軌道に乗せられた後に地球から距離にして26963580kmも離れた小惑星「イトカワ」へ向かってイオンエンジンで飛行。
数々のトラブルに見舞われ、実用年数を大幅に越えてもなおはやぶさは飛行を続けて「イトカワ」へ到着、広い宇宙空間で長さたった500m足らずの場所まで自力飛行したこと自体が世界的快挙です。
更に、小惑星に着陸して自力離陸にも成功、岩石のサンプル採取に成功したと見られております。
数々のトラブルで地球への帰還は不可能とされていた「はやぶさ」ですが、懸命の努力と幸運によって地球へ向けての最後の姿勢制御に成功したとのニュースが報じられました。
NASAをもってしても「やろうとも思わない」ほどスケールのデカイスペースミッションを日本は独自の力で成し遂げようとしています。
このミッションが成功した暁には、宇宙開発の先陣を行く一国となることでしょう。
地球の科学力は、やっと火星まで無人探査船を飛ばしてその映像を入手している程度ですが、はやぶさは火星よりも遥に遠くて小さい天体に到達し、そこの物体を持ち帰ってくるという今までの次元を遥に超越する内容だからです。
宇宙戦艦ヤマトが未知なる波動エンジンによって銀河系を飛び出し大マゼラン星雲の惑星イスカンダルに赴き、コスモクリーナーなる放射能除去装置を受け取って地球に帰還する。
まさに空想アニメと同じ世界が、規模は小さいながらも現実のものとなるのです。
かつてアニメをみて手首の無線通信機に憧れていたものですが、これは携帯電話によって既に現実化していますね。テクマクマヤコン♪って叫べば変心できるようにもならないもんかな?

2003年に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」、地球の周回軌道に乗せられた後に地球から距離にして26963580kmも離れた小惑星「イトカワ」へ向かってイオンエンジンで飛行。
数々のトラブルに見舞われ、実用年数を大幅に越えてもなおはやぶさは飛行を続けて「イトカワ」へ到着、広い宇宙空間で長さたった500m足らずの場所まで自力飛行したこと自体が世界的快挙です。
更に、小惑星に着陸して自力離陸にも成功、岩石のサンプル採取に成功したと見られております。
数々のトラブルで地球への帰還は不可能とされていた「はやぶさ」ですが、懸命の努力と幸運によって地球へ向けての最後の姿勢制御に成功したとのニュースが報じられました。
NASAをもってしても「やろうとも思わない」ほどスケールのデカイスペースミッションを日本は独自の力で成し遂げようとしています。
このミッションが成功した暁には、宇宙開発の先陣を行く一国となることでしょう。
地球の科学力は、やっと火星まで無人探査船を飛ばしてその映像を入手している程度ですが、はやぶさは火星よりも遥に遠くて小さい天体に到達し、そこの物体を持ち帰ってくるという今までの次元を遥に超越する内容だからです。
宇宙戦艦ヤマトが未知なる波動エンジンによって銀河系を飛び出し大マゼラン星雲の惑星イスカンダルに赴き、コスモクリーナーなる放射能除去装置を受け取って地球に帰還する。
まさに空想アニメと同じ世界が、規模は小さいながらも現実のものとなるのです。
かつてアニメをみて手首の無線通信機に憧れていたものですが、これは携帯電話によって既に現実化していますね。テクマクマヤコン♪って叫べば変心できるようにもならないもんかな?
2010年02月26日
7年目にして
下駄箱の扉を付けました。
今まではカーテンにしていたんです。
ここの扉は自作しようとずーっと思っていたんですが・・・
流石に3年も過ぎた頃には家人も諦めていたようで・・・
昨年の秋に建具屋さんにヒマな時に作っておいてと材料支給で依頼しておいたんです。
こちらも頼んでいたことをほぼ忘れていました。

素材はスプルース(ドイツトウヒ)の目透かし板です、サウナルームの内装用の余りです。
木の丸い取っ手を付けて見ました。
んーカーテンもそれなりに良かったんですが、木の扉もやっぱり良いですね。
今まではカーテンにしていたんです。
ここの扉は自作しようとずーっと思っていたんですが・・・
流石に3年も過ぎた頃には家人も諦めていたようで・・・
昨年の秋に建具屋さんにヒマな時に作っておいてと材料支給で依頼しておいたんです。
こちらも頼んでいたことをほぼ忘れていました。

素材はスプルース(ドイツトウヒ)の目透かし板です、サウナルームの内装用の余りです。
木の丸い取っ手を付けて見ました。
んーカーテンもそれなりに良かったんですが、木の扉もやっぱり良いですね。
2010年02月14日
タコストーブ



タコストーブ 地球型ストーブ
と呼ばれていた明治期の国鉄の客車で使われていた石炭ストーブ
かなり初期のものですが、その愛嬌ある姿からミニレプリカが作られました。
注文して待つこと2ヶ月、やっと届きました。
再発注は数量限定だった為既に受け付けされておりません。
黒と茶と2種類ありますが、両方頼んでおいて良かったです。
俗にダルマストーブと言われる奴の親分にあたります。
実物は数少ないですがまだ国内に多数あるみたいです。
私も1台持っています、壊れていて使えませんけど・・
開拓入植した方達が、国鉄払い下げで買取り実際に使っていたそうです。


球体形をしているのは、お客さんがストーブでスルメを焼いたりするのを防ぐ目的だったらしいです。
ナルホド、丸けりゃのっけてても滑り落ちてしまいますもんね。
2010年01月12日
モモがママになった

6匹のチビわんこを産んだモモちん
ちゃんとママやってます

昨年夏に我が家に迷い込んで来て保護していたときの画像
当時から「よく出来た娘」でした。
里親募集をかけたところ、別府のとあるバーのマスターが飼ってくださる事に
すっかりバーの看板犬として定着していました。
女の子になった時、マスターが散歩がてらお山に連れて来たのですが・・・
ちゃっかり乗っかるテツ・・・
このちびわんこ達のパパはテツです。

すっとぼけてますがワシらは見たんだぞー、現場をっ
2010年01月08日
薪ストーブ
こんにちは、トカラヤギのポップです。

大分の山は雪が降ったり大変です、とにかく寒いし・・・
っても生まれた長野県よりは暖かいけどね・・
飼主のペーターさんから宣伝するようにって頼まれました。
ペーターさんが僕らのエサ代の為に売っている?薪ストーブの新年セールをやってるんだって。
バーモントキャスティングスのアンコール・エバーバーン
それって何???僕はヤギだから分りません。
値段が50万円以上するストーブってモノらしいけど、それを30万円位でセールするんだって。
詳しくはペーターさんのストーブプログに書いてあるからってさ・・・
何かいろいろ条件あるらしいけど。
福岡にも持っていきますって言ってました。
あっ、買ってくれたら僕も運搬のお手伝いで一緒に行くかも・・・です。
福岡って歩いたことないし・・・
ポップでした。

大分の山は雪が降ったり大変です、とにかく寒いし・・・
っても生まれた長野県よりは暖かいけどね・・
飼主のペーターさんから宣伝するようにって頼まれました。
ペーターさんが僕らのエサ代の為に売っている?薪ストーブの新年セールをやってるんだって。
バーモントキャスティングスのアンコール・エバーバーン
それって何???僕はヤギだから分りません。
値段が50万円以上するストーブってモノらしいけど、それを30万円位でセールするんだって。
詳しくはペーターさんのストーブプログに書いてあるからってさ・・・
何かいろいろ条件あるらしいけど。
福岡にも持っていきますって言ってました。
あっ、買ってくれたら僕も運搬のお手伝いで一緒に行くかも・・・です。
福岡って歩いたことないし・・・
ポップでした。